「 健康 」 一覧
-
-
サイナスリンスで鼻うがい!花粉によるくしゃみ鼻水がつらすぎて!!
草むしりしたら花粉によるくしゃみ連発!鼻水がズルズル! この鼻をもぎたいくらいひどいので、サイナスリンスの鼻うがいを使ってみました。 鼻洗いのやり方と使い心地について書いています。
-
-
えぞ式スースー茶は花粉対策の飲み物!鼻水くしゃみをなんとかして!
花粉によるくしゃみ、鼻水、たまに目のかゆみと三拍子そろってめちゃめちゃにつらいです! そして鼻も詰まるし。 なので、ネットの口コミで花粉による鼻の悩み対策に良いというえぞ式すーすー茶を購入してみました …
-
-
介護呼び出しボタンはリーベックスのワイヤレスチャイムが無線で使える
そろそろ親も年齢を重ねてきたし、介護が必要になってきた という方は多いんじゃないでしょうか。 私の場合は祖父なんですが、最近身体が弱ってきていて 具合が悪い時などは、部屋に一人でいることに不安を覚えて …
-
-
甘酒は健康と美容に良い 作り方は簡単炊飯器で カロリー高い?
疲れた時に飲む飲み物といえば甘酒。 甘くて私は好きです。 あのつぶつぶの食感も飲み物と食べ物の中間って感じで、お腹すいた時にサイコーです! TVでも結構特集やってたりするのでご存じかと思いますが、甘酒 …
-
-
玄米と分づき米の栄養!圧力鍋じゃなくて土鍋での炊き方をおすすめする
米って毎日食べますよね。 貴女は白米派ですか?玄米派ですか?でもなくてパン? 玄米って好き嫌いもあると思うんですが、ここではその玄米について語りたいと思います。
-
-
私は暑がり・・・。で寒がりでもあります。 体温調節できないのです。 冬は寒さとの闘い。 そんな私は靴下4枚履きを日課にしています。冬だけね・・・ 私が冷え取り靴下に興味を持ったのは、バセドウ病が悪化し …
-
-
皆さんたまにマッサージ行きたくなりません?? お店だと、予約した時間に行くという制限もあるので、 自宅で好きなときに、身体をリラックスさせる方法があります。 聞いたことあるでしょうか? びわの葉温灸。
-
-
味噌を手作りした後のカビの対処法と熟成期間!コスパはいいのか教えるよ
味噌を手作りして数ヶ月後、恐る恐る容器を覗いてみたら・・・、カビが生えてたー!!って時のショックは大きいです。 味噌を手作りした後のカビの対処法と熟成期間についてまとめています。
-
-
味噌を手作りする容器のおすすめと保存場所を教えるよ!天地返しは必要?
味噌を作ろうと思った。 はて、保存はどの入れ物にするべきか・・・ そう思う方は結構多いハズ。 味噌を手作りする容器の種類とそれぞれのメリット・デメリットをお伝えします。 味噌を作り終わった後の保存場所 …