私は暑がり・・・。で寒がりでもあります。
体温調節できないのです。
冬は寒さとの闘い。
そんな私は靴下4枚履きを日課にしています。冬だけね・・・
私が冷え取り靴下に興味を持ったのは、バセドウ病が悪化し、健康オタクになったことから。
クエン酸が疲れにいいと聞くと、ネットで取り寄せてしばらく水で薄めて飲んでました。
毎日飲んでたら、なんか歯が溶けた気がします。
歯がしみるし、コーヒーとかワインとか飲んでると、歯がなんか黄ばんできた。
気のせい・・・?こわくなってやめました。
失敗もありますが、身体にいいと言われる自然療法は、とりあえず試せるものは試してきました。
冷え取り靴下の重ね履き
いろいろ試してきた健康法ですが、靴下4枚履きは5年ほど継続してます。
まず冷え取り靴下とは何なのか?
ご存知の方も多いかと思いますが、頭寒足熱を取り入れた健康法です。
靴下の重ね履きをすることで、冷え対策ができます。
私は絹の五本指靴下→綿(かウール)の五本指靴下→絹の丸い靴下→綿の丸い靴下
の順で履いてます。
この順番も意味があるようで、絹は吸湿性・放湿性が高いので毒素を吸い取り、外に排出、綿でその毒素を吸収します。
5本指がよいのは、指と指との間から出る毒素も吸いとってくれるから。
指と指の間は特に大量の汗が出て、指の間に毒素が溜まりやすいんですね。
外出先でも履き続けたほうがいいと言われてますが、私は履いてません。
靴はいらないし、面倒なのはいや。
基本、夜の入浴後から朝起きて外出するまでが、靴下重ね履きタイムになってます。
この状態で布団に入ると、真冬でも指先冷えなくておすすめですよ。
冷え取り用の靴下は、足首のゴムもゆるゆるで締め付けないので、就寝中の眠りも邪魔しません。
冷え取り靴下の洗濯と頻度
絹は洗濯に気をつけねばなりません。
デリケートな素材ですから・・・。
洗濯方法はウール・オシャレ着洗いに使われる中性洗剤がよいです。
柔軟剤と漂白剤が入ったものは避けてください。
洗面器のぬるま湯に洗剤を入れてやさしく押し洗いしてください。
ゆるく絞って陰干しします。
・・・とか言いつつ、私洗濯機に入れて洗ってます。めんどくさがりなんで・・・
洗濯機に重曹と水を沸騰させただけの洗剤を入れて、洗濯ネットに靴下入れて洗います。
脱水は短く。
洗い上がりはよれよれな感じですが、問題ないです。
しかも毎日洗いません。大体1週間履き続けます。
汚れが気になったら一番内側の絹の5本指靴下だけ洗う。あと一番外側の綿の丸い靴下。
1週間履き続けても臭くないんですよ。
私、靴も玄関から臭うくらい足臭いのに・・・
でも絹の効果?なのか、・・・くさくな~い。
冷え取り靴下で毒素はでるのか?
毒素が出ていく部分から靴下に穴が開いていくとも言われてます。
そんなわけないでしょっていう意見も多数あります。
毒素がでるというよりはタンパク質やアンモニアなどの老廃物が汗と一緒に排出されるんですね。
なんと足からは1日にコップ1杯分もの汗が出るという!
これがうそかほんとかわかりませんが、
私の場合は親指の外側と、かかとの上の方から段々と穴が開いて破れていきます。
摩擦によって破れてるのかもしれないし、繭のタンパク質が汗の酸によって溶けて破れているのかもしれないし
正解はわかりません。
ただ私は破れたら“毒素がでてるんだ、わ~い! ”と素直に喜んでおります。
そこを縫っては履き、縫っては履きを繰り返して行くんですが、最後には穴が大きくなって使えなくなるので、一番下の絹の5本指靴下は何回か買いなおしました。
それ以外はずっと同じものを5年ほど履いてるので、長持ちしてるかと思います。
まとめ
毒素については賛否両論ありますが、私が言えるのはただ一つ。
靴下の重ね履きは
冬は絶対、足あったかくなります!!
コメントを残す