記事内に広告を含みます。

札幌雪祭りは服装と靴で完全防備する 滑らない方法とは?

世界三大雪まつりと言えば、毎年2月に開催されるさっぽろ雪まつりが有名ですね。
2月の最高気温は0.1度。最低気温は-6.6度。
平均にすると-3.1度。

いったいどれくらいの寒さなんでしょうか。
ここでは札幌雪祭りを十分満喫するために、服装と靴で完全防備する方法をお伝えします。

また雪で靴が滑らない方法も書いていますので、行く前にはぜひご覧ください。

スポンサーリンク

札幌雪祭りは服装と靴で完全防備する

さっぽろ雪まつり

北海道の札幌雪まつりの服装は
寒さから身を守るため、完全防備して行きましょう。

雪まつりは大通会場だけでも、全部回るとすると最低でも2時間はかかります。
-3.1度の中を2時間過ごすためには、服装が大事。

上に着るものはヒートテックの下着に薄手のシャツ、ニット
下に着るものはタイツにトレッキング用の靴下、デニム

そしてお尻が隠れるロングのダウンコートを着る。
コートの両方のポケットにはホッカイロを入れておきましょう。

手袋とニット帽、マフラーは必須で、できれば二重に手袋をしておくと安心です。
耳あてもあると最強。

ただ地下街や建物内に入ると、20度前後の気温差があり、あまり着込みすぎると汗でダラダラ…。
ファスナーや前ボタンですぐ脱げるよう、脱ぎ着しやすい恰好がいいですね。

足元は、
スノーブーツじゃないと霜焼けになってしまいます。

オススメはソレルのカリブー。

↑マイナス気温の札幌でも足元ぽかぽかです。

そして靴に入れる中敷きのカイロもあると1日中温かくて、過ごしやすい。
空港や駅、市内のドラッグストアにも売っています。

この時期インフルエンザも流行っているし、人混みの中を観光します。
手洗いとうがいをしっかり行い、マスクもつけて予防しましょう。
予防には“私は絶対にインフルエンザにかからない!”と強い気持ちでいることも大事です。

私はインフルエンザが社内で流行った時、この方法で乗り切ったことがあるので…。

ちなみにつどーむ会場には、
子どもが遊べる滑り台やスノーラフトなどのアクティビティが充実しているので
防水加工のスキーウェアーや上下一体となったオーバーオールだと、雪が入りこまずに安心です。

また滑り台などの順番待ちの行列が長く、待っている間に体が冷えるため、ホッカイロを十分用意しておきましょう。

貼るタイプだと室内では暑くなってしまうのと、
長時間外にいると手袋をしていても、手が冷たくなってしまう。
そのため貼るタイプより、手に持てるタイプの方がオススメです。

他には、寒いと鼻水がでるのでポケットティッシュがあると助かります。
また手が乾燥しすぎて切れてしまうこともあるので、ハンドクリームも準備して、万全の態勢で挑みましょう。

スポンサーリンク

雪で靴が滑らない方法

雪祭りの期間中は1日中氷点下。

雪道で一番の問題は雪ではなく、氷です。
横断歩道のつるつるは、表面がうっすら解けて最も滑りやすく、スケートリンク以上です。

会場では皆歩くため、入り口が上り坂状態になっていて、帰りの会場を出るときには下り坂状態になります。
歩道は氷でつるつる、その上にざらざらした氷の砂のようなものが覆っている状態。
雪がそのまま踏み固められて凍ってしまい、
ここで足を取られて、滑ってしまう人が多いんです。
また会場以外でも、道路と歩道の境目で同じような状態で、滑りやすいので気をつけましょう。

基本的に雪だけの道は意外と滑らないもので、
滑るのは雪が踏み固められて凍って透明になっているような場所。
なので、
凍っている場所は避けて、雪のある所を選んで歩くようにしましょう。
ただし雪が積もっていても、その下側が凍っている場合があるのでご注意を!

滑りが心配であれば、靴につける滑り止め器具がオススメです。

簡単に脱着できる滑り止めが500~1500円前後で現地の靴屋さんで売られており、
空港やコンビニ、お土産屋さんなどで買うことも可能。

一番安全なのは地下街
札幌市内は地下街が発達しており、歩くときにはできるだけ地下街で移動することをお勧めします。
(ただし地下街の階段は滑りやすいので、手すりを持って昇り降りする。)

あともう一つ、雪でも滑りにくい歩き方があります。
坂は歩かないようにして、
小股で、足の裏全体をつけて、重心は前気味に、滑らないように歩くような感じですね。

これをマスターすれば、札幌の雪まつりも存分に楽しむことができますよ。

まとめ

建物内は暖かいけど、外に出るとものすごく寒い札幌。

とにかく暖かい恰好で着込んで行くこと。
建物に入ったら、すぐ脱げるよう脱ぎ着しやすい服装がオススメです。

靴には滑り止めをつけて、雪で滑らない歩き方を旅行前から練習していきましょう。
そして移動は地下街を出来るだけ使う。

これだけでも雪で転ぶリスクを減らせます。

札幌の雪まつり、ぜひ楽しんできてくださいね!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA