さっぽろ雪まつりでは精巧な雪像が見られ、ライトアップはさることながら、
映像が美しいプロジェクションマッピングのイベントもありますね。
今回雪まつりを十分満喫するために、3つの観光場所の特徴を挙げています。
雪まつりの北海道は、食の広場で美味しいものも食べられますよ。
雪像が美しく見える時間と混雑具合についても書いているので
参考にされてから、お出かけください。
札幌雪まつりで観光する場所は3つ!
さっぽろ雪まつりでは会場が3つあり、それぞれ違った楽しみ方ができます。
-
- 大通会場
大通公園に約1.5キロメートル続く雪像があります。
北海道各地のグルメを食べられる食の広場も有名。
ビデオやCGなどの映像を、雪まつりの雪像に映し出すプロジェクションマッピングが人気で、
時間は大体17:30~21:30頃の間で行われることが多いようです。
雪祭りの観光時間は、ただ見るだけだと2時間ほど必要。
写真を撮ったり屋台で食べ歩きなどするなら、3時間ほど必要。
ライトアップは22時まで。
-
- すすきの会場
60基もの氷像に触れたり乗ったりできるふれあい広場や、イルミネーションロードがあり、撮影スポットとして有名。
飲食店街なので、寒くなったらすぐにお店に入ることができます。
雪祭りの観光時間は、ただ見るだけだと30分~1時間弱必要。
写真を撮ったり食べる時間も入れると、2時間ほど必要。
ライトアップは23時まで。(最終日は22時まで)
-
- つどーむ会場
氷のすべり台やスノーストライダー(自転車のような乗り物)、
スノーモービルで引っ張ってもらい、雪の上を走るスノーラフトなどのアクティビティが充実しています。
子どもも大人も楽しめるスポット。
休憩や飲食ができるブースもあり、
4~5時間遊べば、十分満足できます。
開催時間は9:00~17:00。
(列を作るほど混雑するため、平日の午前中に行くことをオススメします。)
大通会場やすすきの会場では、すぐに暖かい地下街に降りられるし、
つどーむ会場では大規模な休憩所で休むことができるので
寒ければすぐに暖をとり
休憩しながら、雪まつりを楽しみましょう。
札幌の雪祭りでの混雑具合
北海道の雪祭りは、海外でも大変有名なので、ものすごく混雑します。
しかし早朝は人が少なくオススメ。
朝日をあびてピカピカ光って綺麗です。
平日の午前中、できれば9,10時頃までだと比較的空いていて、雪像の写真を撮ったり、ゆったりと見て回ることができます。
日中から人が段々増え、ライトアップされる18~20時は、さらに混雑します。
週末や最終日は、もちろんそれ以上に混雑。
21時を過ぎると人も少なくなりますが、イルミネーションが消灯されると雪像が撮影できないので、それまでに行くことをオススメします。
大雪像は、夜のライトアップの中で見る方が美しいですね。
2月の札幌の日没は大体16時過ぎ。
札幌雪祭りのライトアップの時間は17時頃なので、昼から夕方まで雪像を見て、夕食は混雑した会場から離れるという方法もあります。
混雑を避けつつ、
朝一と昼間、ライトアップの時間と3つの顔が見れる雪像を楽しみたいものですね。
冷え込みが厳しいので、十分暖かい恰好で行くことをお忘れなく!↓
札幌雪祭りは服装と靴で完全防備する 滑らない方法とは?で詳しく書いています!
札幌雪まつりのプロジェクションマッピングも忘れずに見てきてくださいね!
札幌雪まつりの屋台の時間と食べ物
札幌雪祭りでは屋台が出ます。
雪まつりの北海道グルメは、食の広場が有名ですね。
大通会場の6丁目に出店され、最近では範囲を広げ、1丁目と9丁目にも出店されるようになりました。
営業時間は10時から22時まで。(ラストオーダーは21時半)
雪まつり北海道での食の広場メニュー
食の広場では北海道各地の美味しいものが、一斉に軒を連ね、
紹介した以外にもたくさんの料理が食べられます。
ホタテ
うにごはん
いくら丼
いかめし
ズワイ蟹の甲羅焼
ジンギスカン
ザンギ(鶏の唐揚げ)
ラーメン
スープカレー
コロッケ
などなど。
雪まつり会場だけで、北海道名物がほとんど食べられますね!
北海道で人気のカフェのコーヒースタンドやホットチョコなどのドリンクも楽しめます。
ぜひお腹を空かせて、美味しいものを食べてきてください。
まとめ
北海道名物を食べたり、プロジェクションマッピングを見るなら大通会場。
氷像と触れ合えるすすきの会場。
子どもも大人も楽しめるアトラクションが人気のつどーむ会場。
できれば全てまわって、それぞれの魅力を楽しんでください。
さっぽろ雪まつりの詳細は、日程が近づいた頃に公式サイトで確認されてから、お出かけくださいね。
札幌の雪まつりを観光するには、数時間外で過ごすことになります。
寒いと感じたら、その都度地下街や室内に入り
暖をとり、身体を冷やさないようにしましょう。
コメントを残す