記事内に広告を含みます。

ひな祭りの料理に吸い物を作る!簡単にできるレシピ

吸い物って
お湯が沸騰すれば、あっという間に作れます。

これを使えば、絶対美味しい!
っていう吸い物の出汁にオススメしたいものがあります。

実際作ってみたので
ひな祭りに映える、吸い物レシピをご覧ください!

スポンサーリンク

ひな祭りの料理に吸い物を作る!

ひな祭りに作ったちらし寿司に、吸い物を添えたい。
できれば簡単に華やかに
料理を作りたいですよね。

今回は
手毬麩を使って、あっという間に吸い物の完成です。

完成したのがこちら。↓

吸い物

吸い物が簡単にできるレシピ

今回使う具材は
そこまで火を通さなくていいので簡単!

ひな祭り用に
吸い物が華やかに見えるレシピを紹介します。

スポンサーリンク

ひな祭りの吸い物に使う材料(4人分)

・水 500cc
・粉末だし(茅乃舎だしがオススメ) 1パック
・薄口醤油 大さじ1
・みりん 大さじ2
・玉子豆腐についているタレ 2コ
・玉子豆腐 2パック
・三つ葉 1束
・手毬麩
・柚子の皮(今回家にあったレモンを代わりに入れてみました) 適量
吸い物

吸い物の作り方

吸い物
鍋に水と粉末だし、薄口醤油、みりん、玉子豆腐についているタレを入れて、沸騰させる。

茅乃舎だしを入れるだけで、めちゃくちゃ料理の腕が上がります。
リピートはもちろん
プレゼントにも贈ります。

沸騰したら適当な大きさに切った玉子豆腐、三つ葉、手毬麩を入れてすぐ火を止める。

しばらくしたらお椀によそい、ゆずの皮を真ん中にのせて完成。

ちなみに、この後
ちらし寿司で作った海老の煮汁が
美味しくてもったいなかったので、
吸い物に加えてみました。

ちらし寿司の作り方は
ちらし寿司をひな祭り用に盛り付けたよ!ご飯は簡単に時短できる!
で詳しく書いてます。

まとめ

沸騰したら、材料を入れてすぐ火を消すので
あっという間に出来上がります。

一番のポイントは、カラフルな手毬麩。
大きい麩もいいけど、
小さい手毬麩をたくさん散らすのもいいですよ。

三つ葉を切らずに
小さい輪っかができるように、結んで入れると
もっと華やかになります。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA