長年無視し続けてきたカビ。
風呂場のカビがゴムパッキンについたかと思うと、ふと気づけば全体的に黒カビになっていらっしゃるご様子・・・。
(ウチは黒カビ生えまくってました)
アナタのお宅もそうじゃないですか?
気が付かないうちにずいぶん成長されているんですよね。
カビの成長は早い!
覚悟を決めて風呂場の黒カビの除去に挑みましょう!!
風呂の黒カビに使う洗剤
湿度が60%を超えると繁殖するのがカビ。
カビといえば、真っ先に思い浮かぶのがカビキラー。
カビキラー 付替用 400g【楽天24】
|
カビが若いうちはひと吹きで除去することができますが、長年蓄積されてきたカビは黒のまま。
なぜなら黒くなってしまうと、もうカビの巣が根を張っているから!!
次に思い浮かぶのはキッチンハイター。
キッチンハイター 小 600ml【楽天24】【ko74td】
|
世間一般ではカビキラーよりキッチンハイターの方がカビが取れるという・・・。
カビキラーとハイターの違いは何なんでしょう?
どちらも主成分は、次亜塩素酸ナトリウムという塩素系の薬品で、水酸化ナトリウム(アルカリ剤)と界面活性剤が入っています。
カビと相性がいいです。
カビキラーには、次亜塩素酸ナトリウムの濃度が0.5%。
キッチンハイターは、次亜塩素酸ナトリウムの濃度が5~6%。
この数値を見れば一目瞭然。
ハイターのほうが必然的にカビに効果的なんですね。
キッチンハイターの方が安いですしね、試してみる価値はあります。
それでもうんともすんとも言わない強烈なカビに対しては。
業務用のカビ落としで制裁です!
ジェル状の業務用カビ取り剤で、値段は2000円前後であるようです。
【お掃除Kis】定形外/メール便送料無料 業務用カビ取り剤 浴室 お風呂のカビ取…
|
かびとりいっぱつ(旧品名:カビとり一発)500g【業務用 かび取り】
|
業者に頼むと最低2万円ほどかかるため、まずはこちらで試してみましょう。
ゴムパッキンのカビの落とし方
ゴムパッキンのカビって、なかなか落ちないんですよね。
それはそう。
何度も言いますが黒くなってしまうと、もう根を張っているというであり、一筋縄ではいかない。
ゴムパッキンのカビの落とし方には、コツがあるんですよ。
1.カビ取りは、換気扇をまわしながら、風通しの良い状態で行う。
この時水分は厳禁で、室内が乾いた状態にしておく。
濡れている状態で使用すると、その分薬剤の濃度が落ちてしまうのです。
2.カビに直接薬剤を塗る。
3.薬剤を塗った後、キッチンペーパーで湿布して、さらに薬剤を塗る。
(薬剤がカビに接触している時間が長くなるように)
4.その上をサランラップで覆い、30分~数時間放置。
(放置時間があまり長すぎると、目地や壁が痛みます)
5.頃合いを見て、水で洗い流す。
コツは、薬剤がカビの上に長く留まるようにすること。
カビを長年放置すると奥深くまでカビが侵食しているので、こうすることで奥深くまで薬剤が浸透します。
注意点はブラシでこすらないこと!
カビは内部に入り込んでいるので、ブラシで表面をこすれば薬剤が流れてしまいます。
薬剤は次亜塩素酸ナトリウムを使うことになるので、カビ掃除には注意が必要。
薬剤はすごい匂いなので作業するときには、換気をしてマスクをします。
次亜塩素酸は混ぜなくても危険なので、ゴム手袋は必ずしましょう。
服は脱色するかもしれないのでご注意を。
薬剤は塩素系漂白剤なので、頭部をそのままにしておくと、飛散した霧が髪に付き茶髪になる危険性もあるため、帽子かシャワーキャップをするのも安心です。
目や皮膚にかからないようくれぐれも注意して、必要であればゴーグルもつけましょう。
実際にウチでも、カビ取りやってみました~。
詳しくは風呂のパッキンのカビをハイターで取ってみた!長年放置していたが。へどうぞ。
カビ掃除に必要な道具
ゴム手袋
汚れてもいい服
帽子かシャワーキャップ
ゴーグル
薬剤(カビキラー、キッチンハイター、業務用カビ取り剤など)
薬剤を入れる容器(液体の場合)
薬剤を塗るハケ(液体の場合)
キッチンペーパー
サランラップ
完全防備して、風呂場の黒カビを除去しましょう!!
黒カビの健康への影響は?
カビはそれほど強力な菌ではないので、健康な身体であれば免疫が働いて、健康を損なうことはあまりありません。
しかし大量のカビにさらされていては、いつの間にか体が蝕まれていくのでやはり安心はできません。
また発がん性物質であることから、抵抗力のない身体にはアレルギーや感染症を引き起こす原因ともなり、慢性毒として蓄積された結果、健康に被害が出ることもある。
エアコンや浴室に繁殖するトリコスポロンというカビを吸入すると、呼吸器や肺、中枢神経などに入り込み、人体に悪影響です。
中には悪寒や発熱、だるさ、咳や痰が出たりなどの、軽い風邪のような症状が現れる人もいます。
やはりカビというものは百害あって一利なし。
こまめに掃除をして、除去しなければ!!
まとめ
カビの落とし方と掃除するときの注意点をまとめましたが、なんといっても日頃からカビを最小限に抑えることが一番大切です。
予防には乾燥が一番なので、入浴以外は常に換気扇を回しておくといいですね。
私も生活態度を改めて、カビがひどくならないようこまめに掃除をします。
コメントを残す