記事内に広告を含みます。

高齢者の夏バテ予防の食事にはカボチャスープで栄養補給!

カボチャのスープって、甘くてトロトロしててかなり美味しいですよね。
冷製スープにしても美味しく飲めるので、大好きです。

ただカボチャを包丁で切る時が、一番大変!
なんであんなにかぼちゃの皮って、石のように固いんですかね~?

今回は母から習ったかぼちゃの切り方のコツと、介護食や高齢者の夏バテ予防に最適なカボチャスープの作り方をご紹介します。

スポンサーリンク
  

高齢者の夏バテ予防の食事にはカボチャスープで栄養補給する!

またまた実家の畑から、カボチャが大量に収穫されております。
あんなにデカデカとした野菜は冷蔵庫にも入らず、極力家の中の涼しい場所に保管してあるのですが…。

あのデカイかたまりが、4つくらい床の上に転がっているんですよ。

早く食べないと腐れてしまう…。

今日の夕飯メニューはかぼちゃを大量消費するために、カボチャのスープじゃ~。

液体にすることで喉にスッと入っていくので、介護食にもピッタリ。
夏バテ気味で食欲がないときにもオススメですよ!

かぼちゃをつぶすためにブレンダ―(もしくはミキサー)を使います。

↑私が持ってるヤツ。

 

材料は
カボチャ1玉の半分使います。それに

  • 玉ねぎ 1コ
  • オリーブオイル 大さじ1 
  • 水(かぼちゃがひたひたになるくらいまで) 
  • コンソメキューブ 2コ
  • 牛乳 2カップ

多分5~6人前くらいはできます。
味が薄ければを足して。(←かなり大ざっぱ)

カボチャスープの作り方

  1. 玉ねぎをスライスする
  2. を引いた鍋で、玉ねぎをしんなりとするまで炒める
  3. かぼちゃを細かく切る(切り方は下の方で説明しています)
  4. 鍋にカボチャを投入し、さっと炒める
  5. カボチャがひたひたになるくらいまでを足して、コンソメを入れて柔らかくなるまで煮る
  6. カボチャと玉ねぎがホロホロになったところで、ブレンダ―でつぶす
  7. トロトロになったら牛乳を加え、沸騰直前で火を止めて終了

砂糖は一切入れてないのに、ほんのり甘いかぼちゃのポタージュが出来上がりました。
カボチャ本来の甘みなんでしょうね。

ブレンダ―やミキサーがあると、高齢者でものど越しツルリとした料理が簡単に作れますよ。
ブレンダ―がなければ、ざるに柔らかくなったカボチャを入れて、スプーンで漉す方法もあります。

このレシピの一番めんどくさいところは、カボチャを切るとき。
かぼちゃが固すぎて、どうやって包丁を入れようかと悩んでいる人も多いのでは?

スポンサーリンク

 

カボチャの切り方 皮が固いから~

何も考えずにカボチャに包丁を入れると、包丁の刃が欠けてしまいます。
母は若い頃カボチャを切って、包丁を3本ダメにした経験があるそう。

そんな母にカボチャの切り方を習いました。

固いものを切るときにはコツがあるんだそうな。

  1. まずかぼちゃのヘタを、包丁でくり抜きます。
  2. で、真ん中に包丁の刃先を入れ、ブスッと縦に突き刺す!
  3. そのまま果肉の奥下までズボッと差し込んだら、包丁の刃元(根元)を下に下ろして半分カットする
  4. 反対側も同じ要領で切れば、カボチャが真っ二つに割れます。

まとめ

カボチャと玉ねぎをやわらかく煮込んで、つぶして牛乳を入れるだけなので作り方自体はとっても簡単。
かぼちゃの切り方をうまくマスターしてくださいね。

冷やして冷製スープにすれば、夏バテにもピッタリ!介護食や高齢者の栄養補給にも間違いなし!

スポンサーリンク